paycheckとpayrollの違いとは?意味・使い分けをやさしく解説

給与に関するビジネス用語

英語で「給料」や「給与明細」などに関わる言葉はたくさんあります。
その中でも特に混同しやすいのが 「paycheck」と「payroll」 です。

この記事では、それぞれの意味と使い方、両者の明確な違い
さらには「pay slip」や「salary」などの関連語までわかりやすく解説します。

paycheckとは?意味と使い方

paycheck(ペイチェック) は、実際に受け取る給料のことを指します。

主な意味:

  • 給与支払用の小切手
  • 転じて、受け取る給料そのもの

使い方の例:

  • I got my paycheck today.(今日給料をもらったよ)
  • He lives from paycheck to paycheck.(彼は給料日前にはいつも金欠だ)

ポイント:

「給与を受け取る側の視点」で使われます。


payrollとは?意味と使い方

payroll(ペイロール) は、会社や組織の「給与支払い」に関する管理や記録を意味します。

主な意味:

  • 給与台帳、給与管理帳
  • 給与の支払い総額
  • 給与を支払う対象の従業員リスト

使い方の例:

  • The company has 500 employees on its payroll.(この会社には給与支給対象の社員が500人いる)
  • Payroll processing is handled by the HR department.(給与計算は人事部が担当している)

ポイント:

「給与を支払う側の視点」で使われる言葉です。


paycheckとpayrollの違いを表で比較

項目paycheckpayroll
意味給与(受け取るお金)給与管理、支払い総額
視点従業員(もらう側)会社側(支払う側)
用途会話・実生活中心会計・業務関連用語
“I got my paycheck.”“Payroll processing is done monthly.”

pay slip、salary、wageとの違い

pay slip(ペイスリップ)とは?

給与明細書のこと。支給額・控除額の詳細を記載した書類です。

  • 給与そのものではなく、明細を表す言葉
  • 英国などでよく使われる表現

例:You’ll find the tax amount on your pay slip.


salary(サラリー)との違い:

  • 年収や月給など、固定された報酬
  • 職業的な立場を示すことも

例:She earns a good salary as a software engineer.


wage(ウェイジ)との違い:

  • 時給や日給など、時間ベースの報酬
  • 肉体労働やパートタイムによく使われる

例:He earns an hourly wage of $15.


覚え方のコツと使い分けのヒント

覚え方:

  • paycheck → チェック=給料を「受け取る」印象
  • payroll → ロール=「リスト(名簿)」で管理する側

シーン別の使い分け:

シーン適切な語句
「給料をもらった」paycheck
「給与管理を行う」payroll
「給与明細を確認する」pay slip
「年収はどれくらい?」salary
「時給で働いている」wage

まとめ:paycheckとpayrollの違いをおさらい

  • paycheck:給与を受け取る「従業員側」の表現
  • payroll:給与を管理する「会社側」の表現
  • 他にも pay slip(給与明細), salary(固定給), wage(時給・日給) との違いも意識すると、英語力がぐっとアップします。

「違いが分かりづらい…」と感じていた方も、この記事でスッキリ理解できたのではないでしょうか。


よくある質問(Q&A)

Q. pay slip と paycheck は同じですか?
A. 違います。paycheckは「お金」そのもの、pay slipは「明細書」です。

Q. paycheckとpayroll、どちらがよく使われますか?
A. 日常会話ではpaycheck、ビジネス文書ではpayrollが多いです。

言葉
じんぶろ