日本の美しい表現の中には、実際の言葉以上に深い意味を持つものが多くあります。
その中でも、「月が綺麗ですね」という一見シンプルなフレーズが、実は愛の告白を意味するとされていることをご存じでしょうか。
このフレーズがなぜ「愛しています」と同義とされるのか、その文化的背景と誤解について掘り下げてみましょう。
「月が綺麗ですね」の意味・由来
「月が綺麗ですね」という言葉には、愛を告白する意味が含まれているといいますが、「えっ、なぜそうなるの?」って思いませんか。
実はそうなった理由が、かの有名な夏目漱石にあるといわれています。
漱石は、「愛している」という直接的な表現は日本の文化には適していないと考えていたようです。
和歌などの伝統的な日本文学を見ても、恋愛感情を表現する際には、直接的な言葉を避ける傾向があります。夜道を共に歩きながら、ふと「月が綺麗ですね」というくらいのほのめかしが、日本の美的感覚に合っていると感じたのかもしれません。
ただし、この逸話については疑問の声もあります。夏目漱石が実際に「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したという証拠は見つかっておらず、これが事実かどうかは定かではありません。
福田眞人の『明治翻訳語のおもしろさ』には、「漱石は、それを『月が奇麗ですね』と訳したとされる」とありますが、この書籍でも具体的な出典は示されていません。この話を最初に広めたのが誰であるかや、漱石が本当にこのようなことをいったかどうかは明確には分かっていません。
この伝説が最初に文書で確認されたのは、1977年(昭和52年)に作家の豊田有恒が書いたコラムだといわれています。ただし、その表現は「月が綺麗ですね」ではなく、「月がとっても青いなあ」となっています。
夏目漱石が、英語の授業のとき、学生たちに、I love you.を訳させた話は、有名です。学生たちは、「我、汝を愛す」とか、「僕は、そなたを、愛しう思う」とかいう訳を、ひねりだしました。「おまえら、それでも、日本人か?」漱石は、一喝してから、つけくわえたということです。「日本人は、そんな、いけ図々しいことは口にしない。これは、月がとっても青いなあ――と訳すものだ」
なるほど、明治時代の男女が、人目をしのんで、ランデブーをしているときなら、「月がとっても青いなあ」と言えば、I love you.の意味になったのでしょう。
出典 : 豊田有恒『あなたもSF作家になれるわけではない』
ただし、この話も、「有名です」とはあるものの、どこで誰がいっている、といった細かい説明はありません
「月が綺麗ですね」と「月がとっても青いなあ」という表現には明確な違いがありますが、「青い」から「綺麗」に変わった経緯は不明です。
もう少し過去にさかのぼると、1955年(昭和30年)に菅原都々子の大ヒット曲『月がとっても青いから』が存在し、この時点で既に「青い」という表現が広まっていた可能性があります。
「月が綺麗ですね」という表現が愛の告白とされる背景には、日本の文化的な美意識と伝統的な文学の影響が深く関わっているよです。
ただし、「月が綺麗ですね」の言葉が生まれた逸話の真実性については疑問が残ります。具体的な証拠や文献が見つかっておらず、漱石が実際にこのような指導を行ったかどうかは不明です。
福田眞人の『明治翻訳語のおもしろさ』にもこの話が紹介されていますが、出典は示されていません
ここからは、実際に「月が綺麗ですね」といわれたときに、どう言葉を返せばいいのかについてご紹介します。
ただし二人共が「月が綺麗ですね」が愛の告白になるとことを承知していることを前提としております。そうでないと、二人の会話は噛み合わなくなり、場合によては悲しい結末を招くこともありえます。
「月が綺麗ですね」にOKの場合の返し方
「月が綺麗ですね」と告白された際に使える、肯定的な返答の定番をご紹介します。素敵な告白には、ロマンチックな返事をすることで、より特別な瞬間にすることができます。
死んでもいいわ
「月が綺麗ですね」に対する肯定的な返答として「死んでもいいわ」がよく使われます。
このフレーズは明治時代の作家、二葉亭四迷がロシア語の「yours(あなたのもの)」を「死んでもいいわ」と訳したことに由来します。文学的な告白には、このようにロマンチックに応じると良いでしょう。
今ならきっと手が届くでしょう
満月の夜に告白されたときには、「今ならきっと手が届くでしょう」という返事がおすすめです。
これは「今ならあなたと付き合う気があります」という意味を含んでおり、やや上から目線の印象を与えるかもしれませんが、昔の女性たちはこうした少し強気な返事をしたこともあります。
傾く前に、会えてよかった
百人一首の中に、「やすらはで 寝なましものを さ夜ふけて かたぶくまでの 月を見しかな」という有名な和歌があります。この歌の内容は、「あなたが来ないと知っていたならば、ためらわずに寝てしまったのに。あなたを待っているうちに、夜が更けて、西の空に傾く月を見てしまった」という意味です。
この和歌から着想を得て、「月が傾く前に、会えてよかった」と伝えることで、相手に対して「ずっとあなたの告白を待っていました」という肯定の気持ちを表現することができます。
めぐり逢いつつ影を並べん
平安時代の歌人が詠んだ『山家集』の一首には、「君にいかで 月にあらそふ ほどばかり めぐり逢ひつつ 影を並べん」という有名な和歌があります。
この和歌の内容は、「空に浮かぶ月と競い合うほどに、恋しいあなたと巡り合い、一晩中寄り添っていたい」という大胆な恋の歌です。
この和歌の下の句「めぐり逢いつつ影を並べん」を引用することで、感性豊かな返答になります。
私にとって月はずっと綺麗でしたよ
「月が綺麗ですね」に対して、「私にとって月はずっと綺麗でしたよ」と返すのも定番です。
これは、告白してくれた相手に対して自分も同じ気持ちであることを伝えるためのロマンチックないい回しです。
あなたと一緒に見るからでしょう
「月が綺麗ですね」に対する返答として、「あなたと一緒に見るからでしょう」という表現もあります。
これは「私もあなたが好きです」という意味を含んでおり、ストレートに気持ちを伝えることができます。
綺麗な月を見られて嬉しいです
満月の夜には、「綺麗な月を見られて嬉しいです」という返事も良いでしょう。このフレーズには、「あなたの気持ちが嬉しい」という意味が込められています。
ずっと一緒に月を見てくれますか?
「月が綺麗ですね」に対する肯定的な返事の一つとして、「ずっと一緒に月を見てくれますか?」も使えます。これは「あなたの気持ちを信じていいですか?」という、やや控えめな気持ちを表現しています。
月は近くで見ると酷いのよ
一見すると否定的に感じられるかもしれませんが、「月は近くで見ると酷いのよ」という返事には、謙遜の意味が含まれています。「近くで見るとそんなに綺麗じゃないけど、それでもいいの?」というニュアンスです。
これらの返答は、日本の文学的感性と恋愛の表現方法を反映しています。告白の場面でこれらの言葉を使うことで、よりロマンチックで洗練されたコミュニケーションができるでしょう。
「月が綺麗ですね」にNGの場合の返し方
「月が綺麗ですね」と言われた際に、告白を断るための返答例を紹介します。直接的に断るのも一つの方法ですが、文学的な表現でやんわりと断りたいという方は、以下の例を参考にしてみてください。
私はまだ死にたくありません
「月が綺麗ですね」と告白された際に、断るための返答として「私はまだ死にたくありません」があります。
この言葉は、OKの場合の「死んでもいいわ」の対義語と言えます。文学的なニュアンスが含まれており、理解する人にはしっかりと伝わるでしょう。相手に対して恋愛感情がないときに使用してください。
私には月が見えません
「月が綺麗ですね」という告白を断る際には、「私には月が見えません」という返答も効果的です。
この返答は、「私にはあなたへの恋心がありません」という意味を含んでおり、直接的な表現となります。相手に対して明確に断りたい場合におすすめです。
私には明るすぎます
「月が明るすぎる」という表現を使うことで、「自分にはもったいない」というニュアンスを含みつつ、穏やかに断ることができます。
この言い回しは「私には」という主語を用いることで、告白してきた相手を尊重する気持ちを示すことができます。
断る際には、相手が勇気を出して告白してくれたことに対して感謝の気持ちを伝えることが大切です。「一緒に綺麗な月を見てくれて、ありがとう」と述べ、その後に「でも、私には明るすぎます」と続けると、相手に対して敬意を払いつつ断ることができます。
星の方が綺麗ですよ
「月が綺麗ですね」と言われたときに「星の方が綺麗ですよ」と返す方法もあります。
これは「あなたの気持ちは私には伝わりません」という意味を含んでおり、相手に友人関係を続けたい意思を伝えることができます。
私の夜空は真っ暗です
「月が綺麗ですね」との告白に対して、「私の夜空は真っ暗です」と返すことも一つの方法です。
これは「あなたに対する恋心がまったくありません」という意味を含んでおり、非常に明確な断り方となります。相手に対してはっきりと断る必要がある場合に使用してください。
手が届かないから綺麗なのです
「月が綺麗ですね」という告白に対して、「手が届かないから綺麗なのです」という返答もあります。
これは「あなたがどんなに頑張っても、私の心は手に入れられません」という意味を含んでおり、高飛車な印象を与えますが、曖昧さを排除したい場合に効果的です。
私は太陽の方が好きです
「月が綺麗ですね」との告白に対して、「私は太陽の方が好きです」と返す方法もあります。
これは「他に好きな人がいます」という意味を含んでおり、相手に対して他の人に惹かれていることを示します。はっきりと断るための表現です。
夜更けには沈んでしまいますよ
相手に対して興味がない場合には、「夜更けには沈んでしまいますよ」という返答もあります。これは「あなたへの気持ちも一時的なものだろう」というニュアンスを含んでおり、軽くあしらう形で断る方法です。
「月が綺麗ですね」に保留の場合の返し方
ここでは、「月が綺麗ですね」と告白された際に、明確な返答を避けたい場合に使えるフレーズをご紹介します。
一緒に見てくれてありがとう
返答を保留にしたいときは、まず相手の気持ちを受け入れることが重要です。
「一緒に月を見てくれてありがとう」と伝えることで、相手の思いに感謝しながらも、すぐに答えを出さずに済みます。このフレーズは、後に断る際にもショックを和らげる効果があります。
青い月も、見られるかもしれませんね
「Once in a blue moon」という英語の表現にちなんで、「いつか青い月も見られるかもしれませんね」と返すことで、「いつか、あなたを好きになるかもしれない」というニュアンスを含ませることができます。即答を避けつつも前向きな考えを伝えたいときに使える表現です。
あとどれくらい、月は出ているでしょうか
相手の気持ちを受け止めながらも、考える時間が欲しい場合に使えるフレーズです。
相手の返答によって、告白の返事をどれくらい待ってもらえるのかを確認することができます。
今夜は月が出るとは、思いませんでした
「告白をされるとは思わなかったので驚いた」というニュアンスを伝える表現です。
相手の気持ちに気付いていなかった場合に、驚いていることを素直に伝えたいときに便利です。このフレーズを使うことで、今後の関係についてゆっくり考えたいという意思を示すことができます。
「月が綺麗ですね」以外の文学的でロマンチックな表現
「月が綺麗ですね」のような文学的でロマンチックな表現には、他にも多くの魅力的な言い回しがあります。ここでは、愛の告白に使える表現をいくつか紹介します。
これらの表現を用いて、愛の告白をよりロマンチックで文学的に演出してみてください。
星が綺麗ですね
遠い銀河の星は手が届かないことから、「憧れの対象」を示唆するニュアンスがあります。
片思いの相手に遠回しに恋心を伝えるためのフレーズとして使えます。
雨がやみませんね
デート中に雨が降った時、「まだ帰りたくない」「もう少しそばにいたい」という気持ちを暗に伝えることができます。
何気ない会話のように聞こえますが、状況次第でロマンチックな印象を与えることができます。
雪がやみませんね
「雨がやみませんね」と同様に、降り積もる雪を募る恋心に例えて、詩的でロマンチックな雰囲気を醸し出します。
明日も晴れますか
このフレーズは「気持ちに応えてくれますか?」という意味を含んでいます。
告白や愛情表現として使い、相手から「きっと晴れますよ!」という返事があれば、明るい未来を期待できるでしょう。
ヒメユリが咲いています
「ヒメユリが咲いています」と言うことで、「あなたに恋をしています」と遠回しに伝えることができます。
万葉集の有名な和歌「夏の野の茂みに咲ける姫百合の 知らえぬ恋は苦しきものぞ」に由来し、「可憐な愛情」や「変わらない愛」といった花言葉も持っています。
長く片思いをしている人にぴったりの表現ですが、気付いてもらえるかどうかは状況次第です。
まとめ
「月が綺麗ですね」という表現が愛の告白として使われる背景には、日本の文化的な美意識と伝統的な文学の影響があります。
このフレーズが夏目漱石に由来すると言われる逸話が広まっていますが、その真実性には疑問が残ります。漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したという証拠は見つかっておらず、具体的な出典も不明です。
1977年に作家の豊田有恒が書いたコラムでは、「月が綺麗ですね」ではなく「月がとっても青いなあ」と表現されています。また、1955年の菅原都々子の大ヒット曲『月がとっても青いから』も、この表現の普及に影響を与えた可能性があります。
このように、「月が綺麗ですね」という言葉は、日本の文学的背景と結びつき、愛の告白として広く知られるようになりましたが、その由来には多くの議論が存在します。
コメント