【重要書類在中】封筒への書き方!位置と色と大きさ3つのポイント

重要書類を封筒の中に入れて郵送するんだけど、

封筒を紛失するなんてないだろなぁ・・・

一般の郵便と違い、重要書類を送るとなるとちょっと不安がよぎることありませんか。

ちゃんと開封してもらえたかなぁ・・・

同封した書類に、大事な締切日などが書かれているような場合だと、よけい気になりますよね。

ですから、封筒の表に「重要書類在中」の文字を書き加えて相手の注意をひきつけるわけですが、

封筒に「〇〇書類在中」って、具体的にどう書けばよいのでしょうか。

この記事では「重要書類在中」の封筒への書き方、送り方、位置、色、大きさ、3つのポイントを解説します。

重要書類在中どこに書く?

重要書類在中はどこに書くのか、3つのポイントを説明します。

縦書きで書く場合

縦書きの封筒の場合は、封筒の左下になります。
(縦書きならここ一択ですね)

縦書きで重要書類在中

横書きで書く場合

横書きの封筒なら・・・特に場所は決まっていません。

横書きで重要書類在中
①、②、③以外の場所に印刷している上場企業もあり、正直バラバラです。

実際、大手企業にしても会社によって位置はバラバラ

特に理由はないんだろうな。

文字の色は赤字と黒字どっちで書く

何色で書くべきと決まっているわけではないですが、

相手の注意を引きつけることが目的なのですから、よく目立つ色として、赤字が使われることが多いです。

ただ、例外もありますが一般的には、金銭に関わる「請求書在中」や「領収証在中」「見積書在中」などは黒字や青字が使われています。

事業経営者は「赤字」には敏感で拒否反応をおこしますから・・・

就活などで「履歴書在中」と書く際は、よく目立つ赤色や朱色がよく使われています。

あまり深く考えすぎず、赤(朱)色、黒色、青(藍)色の中からお好きな色を選んでください。

文字の大きさは?

文字の大きさは、宛名と同じくらいの大きさを目安にします。

小さすぎて目立たないのでは、意味がありません。

かといって、宛名より大きく書いては、みぐるしく、書いた人の美的センスが疑われてしまいます。

就職のための履歴書在中だったら、人事担当者にマイナスイメージを与えかねません。

目安は、宛名の文字と同程度か気持ち小さめにすると、バランスよく収まります。

文字は囲む?

囲まなければならいというものではありません。

囲むことでよく目立つと思えば、囲めばいいだけです。

これは、個人の感覚、好みといってもいいです。

ただし、線で囲むならフリーハンドでなく、定規を使いきれいな線で囲みましょう。

でも私からすれば、そこまで手間をかける必要はないのでは、と思ってしまいます。

手書きとスタンプどっちがよい?

どちらでも構いません。

手書きなら、楷書体で書くことをおすすめします。

達筆だからといって、くずし字で書くのはやめたほうがよいでしょう。

筆不精の人なら、迷わずスタンプを使えばいいんです。

スタンプなら、枠で囲ったものもりますから、「重要書類在中」を線で囲みたい人にはうってつけです。

事務で使うなら、納品書在中、請求書在中などは、日頃から常に使う機会があるものですから、スタンプを用意したほうが便利です。

重要書類在中の送り方は?

重要書類を送るわけですから、確実で安心できる方法を選ばないといけません。

郵便で送る場合は、普通郵便ではなく、

  • 手渡しで渡してくれる
  • 配達記録が残る
  • 金額の補償がつく

などのサービスがある方法で送ります。

・一般書留

・簡易書留

で送れば安心できるよね。

甚太郎
甚太郎

重要書類を普通郵便で送るのは、

相手に失礼であり送り主のビジネスマナーを

疑われることにもるからね。

「重要書類在中」どんなときに書く?

すぐ開封してほしい、なくなっては困る、急な対応が求められるなどの書類を送るときは、封筒に「重要書類在中」と書きます。

担当者に早く正確に届けてもらうため

会社には毎日多くの郵便が配達されてきます。

封筒に「請求書在中」と書かれてあれば経理担当、「履歴書在中」なら人事部です。

「重要書類在中」と書いておけば、雑に扱われることもなく、相手の作業効率が高まり、区分けする速さ、正確さも増すはずです。

担当者の目につきやすい

「重要書類在中」と書いてあれば、なんの書類が同封されているか、すぐ開封してもらえので、相手の行動を促す効果があります。

実際、個人宛の郵便でも「重要書類在中」なんて封筒に書いてあれば、目に付きますから、

え~、重要書類ってなにがはいってるんだ?

当然、自分にとって重要なものだと考え、とりあえずはすぐ開封してしまいます。

結果、ただのダイレクトメールだったりして、「どこが重要書類だ~」と怒ることもありますが、差出人の目的は達せられたわけです。

「重要書類在中」の文字には、相手の行動を、自然に開封へと促す効果があるということです。

「ダイレクトメール在中」ならそのままゴミ箱いきですから。

ですから、

どうしても、先方に見てもらいたいものには「重要書類在中」と書く意味はあるのです。

もちろん、受取人にとっても重要な書類でないといけません。

開封する時ていねいに扱ってもらえる

私のようにがさつな人間は、郵便封筒の封を指でビリビリ破って開けます。

下手すると、中の書類の一部まで破ってしまうこともあります(実際にありました)。

でも、「〇〇書類在中」て書かれてあれば、ちゃんとハサミを使って封を開けます。

指で開けるにしても、中の書類を傷つけないように慎重になるものです。

「〇〇書類在中」の意味

「在中」とは、中にその物があることです。

封筒、箱、包み紙などの表に、中に何が入っているかを表すために、「〇〇在中」と書いて用います。

例えば、郵便を送る際に、

  • 重要書類在中
  • 履歴書在中
  • 請求書在中
  • 領収書在中
  • 見積書在中
  • 写真在中

など、一般によく見かけると思います。

「重要書類在中」とは、「重要書類が封筒の中にあります、必ず開封して読んでくださいね 」と相手に知らせているわけです。

また、郵便以外ですと、引っ越しの際や衣替えで衣類を片付ける際に、ダンボール箱に、

食器在中、冬(春、夏)物衣類在中、などと書いておけば、箱に何が入っているかすぐ分かるので、あとから助かります。

自宅のダンボール箱なら「食器」「冬(夏、春)物」だけでも分かりますけどね。

まとめ

「重要書類在中」とは、「大事な書類が入っていますので、必ず目を通してくださいね」というメッセージです。

文字を書く位置は
  ・縦書き封筒なら、封筒の左下の場所
  ・横書き封筒なら、余白のお好きな場所
文字の色は、
  ・赤(朱)が目立つ色として使われることが多いが、
  ・黒色、青(藍)色もよく使われる。

  結局は、自分がよいと思う色にすればいいだけです。
文字の大きさは、
  ・宛名の大きさを目安にして、
   同程度から少し小さめぐらいにするのが収まりがよい。
文字は線で囲む?
  ・囲んでも、囲まなくてもよい。
  ・囲むなら、フリーハンドでなく
   定規を使ってきれいな線で囲むこと。
文字は手書きする?
  ・手書きなら楷書体で丁寧に書く。
  ・スタンプを利用しても、相手に対して礼を失したこと
   にはなりません。

コメント