自社宛の封筒に御中と書いていいのか?行・宛を使うのはどんなとき?

自分の会社宛に書類を送ることはよくあることですよね。

出張先から報告書類を送るとか、本社と支社あるいは支社と支社とでの郵便のやり取りなど、どこの会社でも日常的にあることです。

ただ、私も新人の頃は自分の会社へ書類を送るときって「御中」と書いていいのか、「行」「宛」にしたほうがいいのか?真剣に悩んだものです。

自社宛の封筒を書くときはどんなところに注意すればよいのか解説します。

自分の会社に御中をつけてもいいのか

「自社宛の封筒を書くときの注意点」などといいましたが、本当のところは注意点などなにもありません(スミマセン)。

送り先が自社であろうと他社であろうと宛名の書き方は同じで、社名には「御中」をつけます。

自分の会社に御中をつけるのは気が引けると感じる人もいるようですが、なにも間違ったことではありません。

「自分の会社名+御中」としてもいいです。

自分の会社宛に郵便を送るということは、いってみれば自分宛てに郵便を送るのと同じ感覚になるんですね。

返信用ハガキなど、自分宛てに郵便を送る場合は自分の名前に「様」はつけず「行」とか「宛」などをつけるのが一般的です。

ですから、自分の会社宛に郵便をだす場合も「会社名+御中」でなく「会社名+行」とか「会社名+宛」にすべきなのか。

あるいは会社名の下にはなにもつけず、会社名だけを書いてだせばよいのかと勝手に余計なことを考えすぎるのです。

自社宛であろうと、他社宛であろうと、宛名の書き方に違いはありません。

会社宛にだす宛名書きのマナーにかなっていればよいのです。

会社、組織宛には「御中」をつけますし、個人宛には「様」をつます。

自社に書類を送る宛名書きの例

会社名が「A株式会社」であれば

A株式会社 御中

A株式会社 営業課 御中

などが一般的な宛名書きになりますが、「御中」は受取人を指定しないときの書き方です。

自社へ必要な書類を送るのですから、受け取って欲しい人は誰でもいいなんてことは少ないないはずですし、

正直、「御中」は仲間内に対してちょっと他人行儀な感じがしないでもありません。

あえていうなら、できるるだけ「御中」を使わなくてすむ書き方をしたほうがいいと思います。

御中の意味とは!御中を使うにはちゃんと意味があるんですよ

A株式会社
営業課 課長〇〇 様

A株式会社
営業課 〇〇 様

A株式会社
総務部 〇〇係 様

普段から親しく気心がわかっている人へなら

A株式会社
営業課 〇〇 さん

でもいいんじゃないかと思います。

自分の会社に書類を送るための返信用封筒

自分の会社、部署への返信用封筒を作成する際は

A株式会社〇〇部 行

担当者への返信用封筒を作成する際には、

A株式会社〇〇部 中村 行

とします。

たまにですが、

A株式会社〇〇部 御中
A株式会社〇〇部 中村 様

など印刷されている返信用の封筒を見ることあります。

「御中」や「様」と書き換えてもらう手間を省くための親切心だと思いますが、やはり「行」または「宛」にしておいたほうがいいと思います。

なお「行」でなく「宛」が使われることもありますが、使い方の区別はなく、どちらを使ったから間違いだということはありません。

ただ、はビジネスシーンでは「行」が使われることが多く、ビジネス以外で受取人が個人名の場合には「宛」が使われることが多いようです。

出張先から会社の自分宛に送る場合

出張先から自分宛に資料などを送っておく場合の宛名書きは、

会社名 部署名
名前 行

となります。

会社名 部署名
名前 様

など書かないようにします。

まとめ

宛先が自分の会社であろうと、他社であろうと、宛名の書き方に違いはありません。

他社へ書類を送るときと同じように宛名書きすればいいです。

自分の会社宛だからという理由で自社名のあとに「行」とか「宛」を使ったり、社名だけを書いて送るなんてことは間違いです。
ただし、自社宛の返信用封筒には「御中」でなく「行」と書かないとだめです。

コメント